1994.03.06~16
タンザニアに住んでいた頃、現地は物不足で、ナイロビへ買いだし行ったことがありましたし、タンザニアへの往き帰りには友人宅に泊まったりしていましたが、ツアー客として訪れるのは10年ぶり。
すごく変わってしまった街並みに驚いたり、何も変わらない昔馴染みとの再会に喜んだりと、ツアーとは別な部分でハイテンションでした。
![]() |
94-03-08 昨日夕方、インド経由でナイロビ着。 空港にP-さんが出迎えてくれて、10年ぶりの"劇的"再開。 ジョンソンもモンバサから8時間もかけて駆けつけてくれた。 ナイロビの夜明け。今回のサファリの幸運を象徴するような美しい夜明け。 来てよかった! |
![]() |
94-03-08 P-さんがサファリの出発を見送りに来てくれた。10年かぁ。信じられないぐらい、昔のままの私たち。 変わったのは、P-さんの頭が立派になったのと、私が太ったことぐらい。 実に11年ぶりのツー・ショットです。 |
![]() |
94-03-08 キーコロック到着直後、部屋の前で。 ここに泊まるのは何年ぶりだろう。すっかり様変わりし、これには少し失望。老舗のロッジがねぇ…。 10年以上も前の、素晴らしいキーコロックを知っている私は幸せ。 |
![]() |
94-03-09 マラ平原に朝日が昇る。私が一番好きな時間。静けさの中、小鳥の声だけがする。 そしてやがて大きな太陽が昇り、空気が少しずつ暖まっていく。 希望と慈愛こそが太陽、そんな気がする。 マラの朝日は、どこよりも美しい。 その美しい日を浴びる、至福の時。 |
![]() |
94-03-09 ヒポ・プールで、ドライバーのジェイコブさんと。今回は車が2台。P-さんから、彼の車に乗るようにと言われたが、確かに素晴らしいドライバーだった。今までの中で最高。「老練」というのは彼のためにある言葉だと思わせる。パーク間の移動中は助手席に座り、いろんな話もできた。 |
![]() |
94-03-10 今日はナクルへ移動。 もう多分来ないかも知れないキーコロックの部屋で、最後の(?)記念撮影。 なんで来ないかって? 変わりすぎた、、、。10年は長いよねぇ。 今からゲーム・ドライブのあと、ナクルに向かう予定。 |
![]() |
94-03-10 ほーら、言わんこっちゃない。オケチの車がスタック。幸運と不運は紙一重。今までラッキーすぎて、「あとはスタックしかないね」と言ってた矢先にこれだ。うちの車にオケチを積んで助けを呼びに行く。 オケチ! あなたが私をいつもからかったから罰が当たったんじゃないの? |
![]() |
94-03-10 オケチをからかいすぎた罰かしら? ロッジに戻って車から降りるとき、膝から落ちた。 前田のお父さん、あとから私に 「あの時、ほんまは膝よりカメラの方が心配やった」と笑わせてくれた。イソジンを塗って貰った右膝を 自慢げに見せている、お馬鹿な私。 |
![]() |
94-03-10 昼食に訪れた、レイク・ナイバシャ・ホテルのバー。初めてナイバシャへ来た時、ディナーのあとみんなで飲んだっけ。ジン・ライム、美味しかった。そしてP-さんにマライカを習ったのもここだった。 昔と変わらぬメイン・バー。 変わらないと言うことはすごい価値なの。 |
![]() |
94-03-10 ナクルのパーク内で、白い花を付けたサボテンのような物を見た。 これって、ユーフォビアの一種かしら。薄暗い中で、少し幻想的な感じがした。 |
![]() |
94-03-11 もう1台の車のドライバー、オケチと。 私が最年少というシルバー・ツアーだったせいか、彼は話し相手がなくって退屈していたみたい。そのせいか頻りに私をからかってくる。 喧嘩仲間みたいって、ツアーのみんなに笑われた。 でも、オケチもいい人でした。 |
![]() |
94-03-11 ナクルのゲート近くのキヨスク前で、P-さんがママと待っていてくれた。80才近い高齢だが、元気印のママ。 昨日の電話の約束通りの時間、ジェイコブさん、ピタリと車をつけてくれた。 今度は最終日にナイロビで会う約束をしてP-さんとバイバイ。 |
![]() |
94-03-11 お決まりの「赤道通過記念撮影」 足元にある物は、「渦巻きおじさん」の商売道具。 |
![]() |
94-07-11 十数年ぶりのジ・アーク。 ここも改装されていた。昔は共同だったシャワー・ルームやお手洗いがセルフ・コンテインになって、こちらの改装は大歓迎。 それに、ケニャ山が真正面に見えるんだもの、嫌いなわけ無いでしょう! |
![]() |
94-03-11 夕方、予想通り雲が切れ、ケニャ山が神々しい姿を現した。 幼い日に読んだ探検記。 あの時の感動が私の原点。 正直なところ、山の姿そのものとしては、 ケニャ山はキリマンジャロに勝ると思う。 |
![]() |
94-03-12 アンボセリのゲートで。 手続き待ちの車からとった1枚。 キリマンジャロも、美しい山に違いはない。私は特にこのゲートからの山容が好き。 アカシアの木にはハタオリドリの巣がかかっていて、なかなか良い写真だと思う。 |
![]() |
94-03-13 マサイの村を訪問。 なんで私はこんなにすんなりととけ込んでしまうのだぁ。一見どこにいるかわからない。 マサイのママの輪の中に入って、一緒に歌っている、なんとも間抜けな私。 |
![]() |
94-03-13 今日はちょうど日曜日。 「日曜学校」が開かれているということで連れていって貰った。小さな子供達が一生懸命歌っていて、とても可愛かった。 お説教も賛美歌も、すべてマサイ語だそうだ。 |
![]() |
94-03-13 夕方のドライブに出る前に、オケチに撮ってもらった。仲良しだったなぁ、オケチ。 このあと初めて褒めてくれた。「綺麗ですね」って。最初からそういえばいいのに! ハハハ!! これが一番きついジョークだったのか? |
![]() |
94-03-14 最終日、アッという間に休暇が終わる。 つかの間のデートも終わり。二人でナイロビの街を歩くのは10年ぶりだった。そしてもう空港にいる私たち。 今度はいつ会えるの? |
![]() |
94-03-14 とうとう最後のツー・ショット。 でもこの十年間、こんな日がまた来るとは、夢にも思わなかった。また逢いましょうね! そして私にはこの先、辛いボンベイ経由の帰路が待っている。 クスン (v_v) |