ゾウ、サイ
どちらも大きくて破壊力のある恐ろしい動物の筈なのに、ゾウは何故か可愛いというイメージで見られますね。
利口な動物ということでは上位にランクされるそうですが、利口さは、時には人間にとっては大きな脅威ですね。畑が壊されたり、人が襲われたり。
人を襲う話なら、覚えていて復讐したとかいう話もありますからね。
それでもやっぱりゾウさんは可愛い。特に子ゾウを見たら観光客はだらしなくニタニタ。
そうさせる不思議な魅力を持っています。
サイは、本当に怖いです。襲われそうになったことがありますが、怖かったです。
でも、触ったこともあるんですけれどね。(^_-)-☆
動物アルバムのメニュー
メニュー上でカーソルを動かすとボタンが左右にスライドします。
お好きな動物を選んでクリックして進んでください
ゾウ、サイの写真集
![]() |
03年9月4日 マサイ・マラ。(128.0KB 1000×670) かわいい子ゾウがおっぱいを飲んでいた。 子ゾウのかわいさは格別。体の大きさと鼻や耳の大きさがアンバランスなのがその理由かしら。特に鼻なんかもてあまし気味だったりするから。 |
![]() |
99年8月10日 サンブル。(54.8KB 649×457) ゲーム・ドライブも終わり近く。傾いた夕日をバックにゾウの群が夕飯の真っ最中。 空の色が、もう少し綺麗にでててくれたらよかったのに、、、。 |
![]() |
96年6月14日 サーボ。 (35.2KB 700×242) サーボの赤い土に染まったピンク・エレファント。広いサーボでは、なかなか上手く動物に巡り会えないことが多いのに、ラッキーだった。それにこの写真、実際には木とゾウの頭の間に、キリマンジャロが見えているのです。 |
![]() |
96年6月15日 アンボセリ。 (74.4KB 649×457) アンボセリはゾウだらけ。でも子ゾウは可愛いから赦そう。それにしても、子ゾウってあの長い鼻を持て余し気味なのが笑わせてくれる。 |
![]() |
94年3月9日 マサイ・マラ。 (43.8KB 550×191) サファリは、ガイドとドライバーの腕次第。サイの親子をこんなに間近に見て、撮って、そしていち早くさようなら。私たちが現場から離れすこし走ったところですれ違った車は、紛れもなくレインジャーのものだった。 |
![]() |
94年3月11日 レイク・ナクル。 (37.8KB 491×344) シロサイです! ロッジでサイがいるという情報が流れていたが、情報のものとは別の個体を発見したらしい。あとで聞いたのだが、この朝ナクルでサイを見たのは私たちのグループだけだったとか。 |
![]() |
94年3月13日 アンボセリ。 (153.3KB 600×759) 私たちの車のすぐ後ろを横切ったゾウ。大きい。 この写真は、ゾウの写真の中で一番好きなものです。だからちょっと大きなデータになってしまいました。ごめんなさい。 |
![]() |
83年1月3日 アンボセリ。 (54.0KB 642×453) これで、ゾウの親子がもっと手前に来てくれていたら、どんなに嬉しいことか。枯れ木と山のバランスはすごく好きなんだけれど、いかんせんゾウが小さすぎる。でも、ゾウのところに置いておこう。 |
![]() |
83年1月4日 アンボセリ。 (75.7KB 582×424) あまり動物がいない。ドライバー達の情報も冷たいものだ。Hakunaの一言だけ。つまり、なにもない! だからこの一人ゾウに出会ってみんな大喜び。 |
![]() |
82年6月15日 アンボセリ。 (84.4KB 586×422) えぇー、食べながら、大小の用を足している**さんです。 プライバシー保護のため、仮名とさせていただきました。 |
![]() |
81年8月17日 アンボセリ。 (61.0KB 526×356) 子ゾウがたくさんいる群を見た。子ゾウって、体の割に頭が大きく、鼻も長く、危なっかしいんだけれど可愛い。一生懸命に動き回って、家で飼ってみたい気がするほど。 |
![]() |
80年12月28日 アンボセリ。 (51.7KB 478×361) このゾウさん、なにをしているかといいますと、大きなお尻を倒木にこすりつけ、ユッサユッサとお尻を掻いているのです。この頃にビデオがあればよかったのに・・・。 |
![]() |
80年3月21日 アンボセリ。 (34.8KB 593×390) 生まれた初めて目にする野生ゾウの大群。それもキリマンジャロをバックに・・・。最初のサファリでこういうのを目にした人は、はまっちゃうよねぇ。 |
![]() |
80年3月22日 アンボセリ。 (78.2KB 644×380) サギの群と遊ぶ子ゾウがとても可愛い。現実にこんな世界が見られるンだぁ、TVじゃなく。そんな風にみんなが思いました。 |
![]() |
80年3月22日 アンボセリ。 (58.0KB 580×398) この最初のサファリの時から、なぜかサイには恵まれている。毎回ほとんど必ず見ている。きっとこの子が幸運をくれたのかもしれない。 |
動物アルバムのメニュー
メニュー上でカーソルを動かすとボタンが左右にスライドします。
お好きな動物を選んでクリックして進んでください