その他の動物
その他と一括りにしてしまうのは申し訳ないのですが。。。
けっこう出会っているはずなのに写真が少ない動物や、本当に珍しい動物などをこちらにまとめましたが、本当にいろいろいますね。
でも、こうやってみると、写真を撮らずに見ていることの方が多いのかも、σ(^_^)アタシ
動物アルバムのメニュー
メニュー上でカーソルを動かすとボタンが左右にスライドします。
お好きな動物を選んでクリックして進んでください
その他の動物の写真集
![]() |
03年9月4日 マサイ・マラ。(39.1KB 548×378) かわいかった、このジャッカル! 私たちのサファリ・クルーザーの前を、まるで先導するみたいに走ってくれた。ふつうだとすぐ道路からはずれて草むらに隠れてしまうのに、この子は私たちが速度を上げても下げも一定の距離で前を走ってくれた。 |
![]() |
03年9月4日 マサイ・マラ。(70.0KB 700×515) このカバは、もしかして乱暴者? 背中に大きな傷がいくつもある。乱暴なのか、それともいじめられているのか・・・ それにしても大きな傷。お水に入ったらしみそう (・_・、) |
![]() |
03年9月4日 マサイ・マラ。(61.4KB 1000×600) 今回はバッファローが少なかった。 モハメッドが必死で探してくれたけれど見あたらない。 少し近くで見たのはこの群れだけ。 |
![]() |
03年9月7日 ジラフ・センター。(52.9KB 700×485) 臆病なイボイノシシもここではのんきなもの。 "売り"はむろんキリンなんだけれどイボイノシシもよく馴れている。 そういえばここの子たちは馴れすぎていて、驚いて逃げまどうなんてとこ、見たことないなぁ。 |
![]() |
99年8月7日 アンボセリ。(44.3KB 472×345) カバが陸に上がって草を食べていた。サギが首筋にとまったり、頭に上ったり。結構珍しい光景なのに、気にもかけずに通り過ぎていくグループもある。 |
![]() |
99年8月11日 サンブル。(33.8KB 451×353) ラーセン・テント・キャンプにはジリスがたくさんいて可愛い。 泊まり客の食事の前には、キャンプのスタッフが小鳥に餌を与えるのだが、そこにやってきてパンくずををもらっている。ときとしてエジプトガンやサイチョウと餌の取り合いで大喧嘩も見せてくれる。 |
![]() |
99年8月11日 サンブル。(56.2KB 468×376) なぜか誰からも好かれるイボイノシシ。 子連れで走っているところの写真を撮りたいと思うのだけれど、強面のわりには臆病で、すぐに逃げ去ってしまう。 でも、食べてるところも愛嬌あるのよね。 |
![]() |
99年9月11日 ナイバシャ。(43.7KB 653×435) ボート・サファリで、船着き場を離れてすぐにカバの群を見た。 運良く大きな口を開けてくれたが、彼我の距離はわずか30メーターほど。 もしも怒りだしたら?? 私、泳げないのに。 |
![]() |
96年6月8日 サンブル。 (18.9KB 296×240) キャンプのダイニング・テントの前の木に、夜になるとジーネットが来る。ジ・アークと違い、ここはストロボが使えるので、綺麗な斑紋まで撮れる。 でも、、、ジ・アークの黒変個体の写真が撮れたらなぁ・・・。 |
![]() |
94年3月8日 マサイ・マラ。 (33.4KB 348×240) 子連れのブチハイエナ。 ハイエナって、嫌われ者だけれど、顔をよく見てやってください、結構可愛い顔をしています。特に子ハイエナのつぶらな瞳を! 犬好きの人ならきっと好きになるはず。 |
![]() |
94年3月9日 マサイ・マラ。 (20.7KB 400×241) バッファローがこれでもかというほどに群れていた。 気が荒いと評判の彼らだが、群でいる奴らは気が小さい。数百等の群でいるのに、私たちの車に怯えていた。 |
![]() |
94年3月10日 マサイ・マラ。 (54.1KB 450×324) キーコロックの近くに、朝晩必ずバブーンが出る場所がある。 子猿を腰のところに乗せた母猿。 |
![]() |
94年3月13日 アンボセリ。 (28.9KB 340×275) 数頭の群でいたジャッカルだが、いつもの敏捷性がかけらもない。ドライバーは、全員病気だという。確かに毛並みに艶がない。どうもジステンパーらしい。お互いなめ合うので、伝染病はすぐ群れ中に拡がるのだろう。 |
![]() |
85年1月5日 ミクミ。 (70.5KB 586×426) これ、作品としては好きな部類です。離れバッファローが水辺にいて、遠くに山があり、適度な大きさで木が入って。 良いと思いません? |
![]() |
82年6月13日 サーボ。 (30.3KB 486×336) 世界で一番醜い動物だそうです、イボイノシシ。 そうかなぁ、結構可愛いと思うんだけれど。これは、たぶん土を舐めているところ、ミネラルとかとるために。 |
![]() |
82年6月14日 サーボ。 (38.5KB 500×350) 当時は、ウェイクアップ・コールの時、お部屋までお茶を持ってきてくれていた。それをテラスので飲むのが至福の歓び。 ちょっと部屋の中に戻ったすきに、ハイラックスがお砂糖を食べに来た。この小さい動物が、ゾウの親戚だなんて! |
![]() |
80年12月29日 アバーディア。 (48.1KB 406×283) アバーディア・カントリー・クラブからジ・アークへ向かう途中、なぜかモリオオイノシシが出てきてびっくり。夜行性だと思っていたのに。ピーターの話では、ここではよく昼間から出てくるとのこと。 |
![]() |
80年12月31日 マサイ・マラ。 (56.8KB 550×379) 6時半頃ヒポ・プールに着いた。遅かったおかげでカバが陸に上がったところが見られた。芝刈り機みたいに草を食べていた。 チータを探し遅くまで走ったもので、このあとキャンプに戻る途中、レインジャーに止められて罰金。 |
![]() |
80年3月25日 マサイ・マラ。 (48.6KB 428×281) 親は狩りにでも行ったのだろうか。ハイエナの子どもが3頭、巣穴から出たり入ったりしている。危険なんじゃないのかなぁと、みんなで顔を見合わせる。でも、子犬みたいで可愛いね、こいつら! |
![]() |
80年3月25日 マサイ・マラ。 (56.9KB 586×354) ヒポ・プールで下車して撮影。川に近づきすぎている人にはドライバーやガイドから、HATARIという声がかかる。ワニがいるんですってよ! |
動物アルバムのメニュー
メニュー上でカーソルを動かすとボタンが左右にスライドします。
お好きな動物を選んでクリックして進んでください