動物の名前
ゲーム・ドライブで出会う可能性のある動物たちの名前です。
動物の名前は、地域によって若干の差があったりもします。
ドライバーなどの出身地によって、スワヒリ語名が違ったりするときもありますが、全く通じないということでもないようです。

日本語名 | スワヒリ語名 | 英語名 |
---|---|---|
ライオン | simba | lion |
ヒョウ | chui | leopard |
チータ | duma | cheetah |
ハイエナ | fisi | hyena |
ジャッカル | mbweha | jackal |
マングース | nguchiro | mongoose |
ジーネット | kanu | genet |
ハイラックス | pimbi | hyrax |
バブーン | nyani | baboon |
ベルベットモンキー | tumbili | vervet monkey |
クロシロコロバス | mbega | black & white colobus |
ワニ | mamba | crocodile |
オオトカゲ | kenge | lizard |
カメレオン | kinyonga | chameleon |
ヘビ | nyoka | snake |
カメ | kobe | tortoise |
ダチョウ | mbuni | osrich |
フラミンゴ | heroe | flamingo |
ペリカン | mwari | pelican |
ハゲコウ | marabu | marabou |
ハゲワシ | tumbusi | vulture |
日本語名 | スワヒリ語名 | 英語名 |
ゾウ | ndovu, tembo | elephant |
サイ | kifaru | rhinoceros |
カバ | kiboko | hippopotamus |
キリン | twiga | giraffe |
シマウマ | punda milia | zebra |
バッファロー | mbogo, nyati | buffalo |
ヌー | nyumbu | gnu, wildebeest |
インパラ | swala pala | impala |
トムソンガゼル | swala tomi | Tomson's gazelle |
グラントガゼル | swala granti | Grant's gazelle |
ゲレヌク | swala pala | gerenuk |
トピ | nyamera | topi |
ハーテビースト | kongoni | hartebeest |
ウォーターバック | kuro | waterbuck |
リードバック | tohe | reedbuck |
ブッシュバック | pongo | busbuck |
イランド | pofu | eland |
クドゥー | tandala | kudu |
オリックス | choroa | oryx |
ディクディク | dikidiki | dik-dik |
イボイノシシ | ngiri | warthog |
ドライバーは隠語を使う!
ドライバーやガイドは動物の居場所について情報交換をします。
昔は車を止めて情報のやりとりをしていましたが、今は殆どの車が無線を積んでいるので、もらえる情報量は格段に増えました。そのため、動物を探すのも無線での情報だけが頼りという情けないドライバーもいたりします。
この情報交換ですが、同じ民族同士だとその民族語で話していますが、異なる民族が混じると共通語はスワヒリ語になります。
でも、スワヒリ語の動物名って、けっこう皆さん下調べしてからでかけていくんですよね。
こういうサイトとかを使ってね。(^_-)-☆
でも「川の向こうにライオンがいる」とか「この丘をまいたところの木の上にヒョウがいる」なんて情報があったとしても、実際にそこに着いたらもういないということも屡々。
そうなるとお客は怒る。期待していただけ怒りも増すというものです。
そこでドライバーさんたちは隠語を使ってやりとりします。
これだと、スワヒリ語をちょっとかじっているお客にもバレないですからね。
私は逆にこちらから隠語を使って「××を探してね」とか「絶対に○○を見つけてね」と話しかけたりします。
え? 隠語の表ですか?
それは、ルール違反でしょう。(^o^)ハハハ