ことわざ集・ Chで始まることわざ

Changu chetu chako chako
私のものは私たちのもの、あなたのものはあなたのもの
響きの可愛い音で、端的に表している。そういう人、多いんですよね。
Changu ni bora kuliko chetu
"私のもの" は "私たちのもの" に勝る
アフリカは共同体社会という感じで受け止めるが、やっぱり私物は共有物より価値があるのだ。と思ったら、自助努力、自己救済を説いているそうだ。
Chema hakidumu
良いことは長く続かない
ことわざの本によると、この日本語から受けることとはチト違うニュアンスが・・・。
日本語だと、どちらかといえば「おごる平家は久しからず」式の、戒めに近い形で使いませんか? "良いこと" というのが、絶対的に良いことではなく、その人だけが特典的に "良い目" を見てるような状況が、長続きしないという感じで。
ことわざ本の解説では、(絶対的な)良いことというものは長く続いてはくれないものだということになっています。
日本語だと、どちらかといえば「おごる平家は久しからず」式の、戒めに近い形で使いませんか? "良いこと" というのが、絶対的に良いことではなく、その人だけが特典的に "良い目" を見てるような状況が、長続きしないという感じで。
ことわざ本の解説では、(絶対的な)良いことというものは長く続いてはくれないものだということになっています。
Chombo kilichopikiwa samaki hakiachi kunuka vumba
魚を料理した器は魚の臭いが取れない
人間って、他人の過ちは許せないものなのかなぁ。
Chui naye ana mkwe
ヒョウにも舅はいる
どんな怖い人にも、頭の上がらぬ人がいる。
Chururu si ndo! ndo! ndo!
ドドッと来てまた途切れる水よりは、か細い流れでも継続した流れの方がよい
いつか水瓶も満たされる。継続は力なり。
Methali ことわざのメニュー
ブログ「Methali スワヒリの知恵」もご覧下さい。